平井会計事務所

過去のレビュー

<Hirai’s レビュー>


PDFをお読みになるにはAdobe Readerが必要です  
平成26年12月号 『儲けはどこへ消えた? 税理士探偵と“ 売上総利益” 失踪事件』
内容表示
-内容-
「消えてしまったんです。跡形もなく…」
か細い声でシェフが話す。
「そうなんだよ!先月はもっとあったのに!」
老婆がノートを突きつけてくる。
「先月76%あった利益率が今月65%に下がっている」
私は眼の前の数字を読み上げた。

・・・続きは『儲けはどこへ消えた? 税理士探偵と“ 売上総利益” 失踪事件』

平成26年11月号 『キャリアも資産も自分で守る時代! 今こそ知っておきたい会計のしくみ』
内容表示
-内容-
消費税増税で景気は冷え込み、不安定な経済情勢が続き
ます。国も会社もあてにならない今、自分の生活は自分
で守る時代になるかもしれません。そこで今回は、ビジ
ネスマンのキャリアアップや投資家のファンダメンタル
分析に欠かせない会計のしくみをおさらいします。

・・・続きは『キャリアも資産も自分で守る時代! 今こそ知っておきたい会計のしくみ』

平成26年10月号 『気づいたら会社がなくなっていた!?休眠会社の整理作業が実施されます』
内容表示
-内容-
今年は12 年ぶりに休眠会社の整理作業が実施されます。
放っておくと会社がなくなるかもしれません!?
◆整理作業ってなに?
会社というのはそもそも経済活動をするために設立され
ます。

・・・続きは『気づいたら会社がなくなっていた!?休眠会社の整理作業が実施されます』

平成26年 9月号 『やれば良かった! 「相続対策」・・・税金がかからないケースでも』
内容表示
-内容-
「相続対策」といえば節税が思い浮かびますが、税金が
かからない場合でも「相続対策」しておけば良かった、
と思われるケースがあります。一例をご紹介します。
◆戸籍が必要

・・・続きは『やれば良かった! 「相続対策」・・・税金がかからないケースでも』

平成26年 8月号 『2,000円で特産品をもらおう! おトクがいっぱいふるさと納税』
内容表示
-内容-
税金を納めるのは国民の義務ですが、どうせ納めるなら
ちょっとでもトクしたい!と思いますよね。そんな国民
の声に応える制度が「ふるさと納税」です。税金をたく
さん納める人もそうでない人も、まずは必見です。
◆ 「ふるさと納税」とは

・・・続きは『2,000円で特産品をもらおう! おトクがいっぱいふるさと納税』

平成26年 7月号 『課税? 非課税? 免税? 今さら聞けない消費税のしくみ』
内容表示
-内容-
消費税の税率が8%に引き上げられて3ヶ月が経ちました。
今のところ経済に大きな影響は出ていないようで、この
ままだと来年(平成27 年)10 月に税率はさらに上がって
10%になる見通しです。税率引き上げの布石として軽減
税率導入の議論がスタートするなど今後も話題の中心に
なりそうな消費税ですが、そのしくみはあまり知られて
いません。

・・・続きは『課税? 非課税? 免税? 今さら聞けない消費税のしくみ』

平成26年 6月号 『独立前に必ず確認! 退職後の年金・国保・住民税』
内容表示
-内容-
独立開業するさいに意外と忘れがちなのが、事業とは別
の個人的な支出です。事業の収支は問題なくても個人的
な支出が負担になってしまい資金繰りに行き詰まること
はよくあります。とくに、社会保険や税金の支出は多額
なので要注意!そこで今回は、退職後の国民年金・国民
健康保険料・住民税についてご紹介します。

・・・続きは『独立前に必ず確認! 退職後の年金・国保・住民税』

平成26年 5月号 『おカネが減ってても黒字決算かも?通帳だけで業績判断するのはご用心!』
内容表示
-内容-
太郎さんは昨年脱サラして4 月に輸入雑貨の会社を立ち
上げました。サラリーマン時代の人脈で大口の販売先を
獲得するなど滑り出しは順調で、あっと言う間に1 年が
過ぎました。ある日、友人から「1 年経ったら決算書と
確定申告・納税が必要」と言われ、太郎さんは大慌て。

・・・続きは『おカネが減ってても黒字決算かも?通帳だけで業績判断するのはご用心!』

平成26年 4月号 『粗利率を増減させる主要因は何だ? 重回帰分析で考えよう』
内容表示
-内容-
製造業では毎月の粗利率が増減することがよくあります。
粗利率が低下したさいは、すぐに原因を突き止めて問題
を解決したいところですが「原料の種類が多い」、「製品
1 個当りの容量の増減が大きい」、「売価の変動が大きい」
という場合は粗利率を増減させる要素が多くなり原因の
分析も複雑になります。

・・・続きは『粗利率を増減させる主要因は何だ? 重回帰分析で考えよう』

平成26年 3月号 『それ、本当に儲かってますか? 原価計算の落とし穴』
内容表示
-内容-
3月も終盤を迎え、新年度の計画作成に取り組んでいる
社長も多いようです。製造業の会社では数値目標を設定
するのに原価計算を導入することも少なくありません。
しかし単純に原価計算で数値目標を設定するとかえって
判断ミスをする場合があります。そうしたミスを減らす
ために今回は原価計算のしくみをご紹介します。

・・・続きは『それ、本当に儲かってますか? 原価計算の落とし穴』

平成26年 2月号 『これでばっちり!確定申告書の見方』
内容表示
-内容-
確定申告の期限(3/17月)まで2週間余り。そこで今回は
確定申告書(B 第一表、第三表)の見方をご紹介します。
1.収入金額等
所得の種類ごとに1月から12月までの収入金額等を記入
します。

・・・続きは『これでばっちり!確定申告書の見方』

平成26年 1月号 『独立を考えている方必見! 起業時の注意点は?』
内容表示
-内容-
最近は独立を考える方が増えつつあるようです。そこで
今回は起業時に気をつけたい注意点をご紹介します。
◆起業相談室
「こんにちは。ちょっとご相談があるのですが…」
「いらっしゃいませ。どんなご用件ですか」

・・・続きは『独立を考えている方必見! 起業時の注意点は?』

平成25年12月号 『伸び悩む経営者と成功する経営者の違いは?数値目標と行動計画』
内容表示
-内容-
株高や東京オリンピック開催決定で日本の経済に活気が
出てきました。景気の見通しが明るくなり起業を考える
方も増えているようです。そこで今回は伸び悩む経営者
と成功する経営者の違いを架空の事例で考えてみます。
◆伸び悩む経営者の事例

・・・続きは『伸び悩む経営者と成功する経営者の違いは?数値目標と行動計画』

平成25年11月号 『マイホームは欲しいけど・・・持ち家と賃貸どっちがお得?』
内容表示
-内容-
2013 年4 月からの消費税増税を前にして、マイホームの
購入を検討する方が増えているようです。新築にするか
中古にするか、一戸建てがよいかマンションがよいか、
地域はどの辺りで広さはどれくらい?など、悩みはつき
ませんが、そもそも住宅ローンでマイホームを買うのと、
賃貸で家賃を支払うのはどちらがお得なのでしょうか。

・・・続きは『マイホームは欲しいけど・・・持ち家と賃貸どっちがお得?』

平成25年10月号 『来年4月から消費税が8%! 増税の影響は?』
内容表示
-内容-
2013年4月から消費税の税率が8%にアップすることが
正式に決まりました。消費税が増税になるとマイホーム
(建物部分)やマイカーなどの税負担が大幅に増えるだけ
でなく、食費や携帯電話料金、電車代といった生活費の
支出が増えることが予想されます。

・・・続きは『来年4月から消費税が8%! 増税の影響は?』

平成25年 9月号 『自社のランクで融資が決まる! まずはセルフチェックから』
内容表示
-内容-
2020 年オリンピックの開催地が東京に決まり、日本国内
はお祝いムード一色です。株価も続伸し、4-6月期の
GDPも前期比年率3.8%増と発表されるなど経済指標
もおおむね良好のようです。ところがそんな明るい話題
の一方で中小企業には心配のタネがひとつあります。

・・・続きは『自社のランクで融資が決まる! まずはセルフチェックから』

平成25年 8月号 『意外と奥が深い? 利益の計算の仕方』
内容表示
-内容-
「利益」は誰もが知っている言葉ですが、実際に利益の
計算をすると、難しく感じる方が意外と多いようです。
◆金額が合わない?
ヒロシさんは夫婦で八百屋を営んでいます。

・・・続きは『意外と奥が深い? 利益の計算の仕方』

平成25年 7月号 『NISA(ニーサ)ってなんなのさ? 少額投資非課税制度とは』
内容表示
-内容-
最近テレビ広告でNISA(ニーサ)という言葉を見聞き
するけど何だかよく分からない…。そんなビギナー投資
家の方のために制度の概要をご説明します。
◆概要

・・・続きは『NISA(ニーサ)ってなんなのさ? 少額投資非課税制度とは』

平成25年 6月号 『ハズレ馬券は経費になるのか! ? 注目の一審判決』
内容表示
-内容-
競馬ファンだけでなく税務専門家の注目も高かった裁判
の一審判決が出ました。早速、概要をご紹介します。
◆経緯
元会社員のAさんは、JRAのインターネットサービス
で馬券の購入と当り馬券の受取りをしていました。

・・・続きは『ハズレ馬券は経費になるのか! ? 注目の一審判決』

平成25年 5月号 『アベノミクスでひと儲け! ? 値動きと利益のしくみ』
内容表示
-内容-
「リーマンショック前の株価回復」、「4年半ぶりに為替
相場が1ドル100 円突破」など経済の話題が活況です。
景気回復の期待感もあって、投資にチャレンジする方が
増えているようです。「儲かる方法」は残念ながらわから
ないので「値動きと利益計算のしくみ」をご紹介します。

・・・続きは『アベノミクスでひと儲け! ? 値動きと利益のしくみ』

平成25年 4月号 『消費税率引き上げまであと1 年! 増税までに準備しておくこと』
内容表示
-内容-
消費税率8%の引き上げまで、あと1 年となりました。
さらに1 年半後には10%になる見込みです。短期間で
2度の増税になるので、いつのタイミングでどの税率を
請求すれば良いのか、すこし混乱するかもしれません。
増税時に慌てないためにも、今回は消費税率引き上げの
さいの経過措置をご紹介します。

・・・続きは『消費税率引き上げまであと1 年! 増税までに準備しておくこと』

平成25年 3月号 『ウマがヒトに追いつけない? 議論のミスリードを防ぐ方法は』
内容表示
-内容-
会議で議論をしていると、論理的には正しく思えても実
は誤った結論を導いている場合があります。イメージ
しやすくするために事例で考えてみましょう。
◆ウマとヒトの競走

・・・続きは『ウマがヒトに追いつけない? 議論のミスリードを防ぐ方法は』

平成25年 2月号 『安いとなんで儲けが増えるの? 為替と業績のおはなし』
内容表示
-内容-
大胆な金融緩和政策によって、日本円が急落し輸出関連
企業の業績が急回復しています。そこで今回は「自国の
通貨の価値が下がると、なんで輸出のもうけが増える
の?」といった素朴な疑問にお応えします。
◆「円高・円安」とは?

・・・続きは『安いとなんで儲けが増えるの? 為替と業績のおはなし』

平成25年 1月号 『取り組みで効果を出すためには? 抑えたい5つの手順』
内容表示
-内容-
「社長、あけましておめでとうございます!」
「あぁ、君か。今年もよろしく・・・」
「どうしたんですか、元気がありませんけど」
「去年からダイエットに挑戦してるんだけど、なかなか
うまくいかなくってねえ」
「社長ダイエットしてたんですか。それは気づきません
でした。ちなみにどんなダイエットですか」

・・・続きは『取り組みで効果を出すためには? 抑えたい5つの手順』

平成24年12月号 『資金繰りで慌てないためにキャッシュフローの予算を立てよう!』
内容表示
-内容-
資金は会社の命です。思わぬ事態で資金繰りがつかなく
なって大慌て!なんてことにならないために、年度初め
にキャッシュフローの予算を作成するのがおすすめです。
月初残高、月末残高、営業CF、投資CF、財務CFと
いったおおまかなルールは守りつつ、細かい内容は自社
で管理しやすいように工夫しましょう。

・・・続きは『資金繰りで慌てないためにキャッシュフローの予算を立てよう!』

平成24年11月号 『物品販売業は要注意! ? モノとおカネの流れを理解しよう』
内容表示
-内容-
インターネットが普及したおかげで誰でも手軽に商売を
始めることができるようになりました。ネットストアで
小物や衣服、食品などを販売する方も増えてきました。
なかには海外輸入品やオリジナル品を扱って順調に事業
を伸ばす会社もあるようです。そこで今回は、小売業や
卸売業などのモノとおカネの流れについてご説明します。

・・・続きは『物品販売業は要注意! ? モノとおカネの流れを理解しよう』

平成24年10月号 『もう銀行には甘えられない! キャッシュフローを勉強しよう』
内容表示
-内容-
資金繰りが厳しい中小企業を救済するための「中小企業
金融円滑化法」が来春の平成25 年3 月末でついに終了と
なります。これまで条件変更等に応じてくれていた銀行く
もコロっと態度が変わるかもしれません。どんな状況に
なっても慌てないために経営者自らが自社の資金繰りを
つかむことが大切です。

・・・続きは『もう銀行には甘えられない! キャッシュフローを勉強しよう』

平成24年 9月号 『異変を感じたらすぐにチェック! 粗利率が下がる原因』
内容表示
-内容-
商売は黒字にすることが大切ですが、いつも順調に利益
が出るとは限りません。とくに卸売業や製造業では商品
によって、短期間で粗利率が著しく変動することがよく
あります。対策が遅れて損害が大きくならないように、
早期に原因を突き止めて改善に取り組む必要があります。

・・・続きは『異変を感じたらすぐにチェック! 粗利率が下がる原因』

平成24年 8月号 『損失額のカバーにはいくら必要? 売上と利益の関係』
内容表示
-内容-
営業マンの仕事は売上を伸ばすことだけではありません。
利益を残すためには、不良在庫が発生しないように注意
したり、販売した代金をきちんと回収することも、大切
な仕事になります。

・・・続きは『損失額のカバーにはいくら必要? 売上と利益の関係』

平成24年 7月号 『「モノとおカネの流れ」と「B/S、P/L、C/Fの数字」の関係』
内容表示
-内容-
モノやおカネの流れと、貸借対照表(B/S)、損益計算書
(P/L)、キャッシュフロー計算書(C/F)の数字の変化との
関係を把握するため、シンプルな事例をご紹介します。

・・・続きは『「モノとおカネの流れ」と「B/S、P/L、C/Fの数字」の関係』

平成24年 6月号 『直感よりも論理的に! モンティ・ホール問題』
内容表示
-内容-
3つの箱のうち1つだけリンゴが入った箱があります。
リンゴが入っていると思う箱を1つ選び、指を差します。
ここで、選ばなかった箱のうちリンゴが入っていない箱
を1つ開けてしまいます。

・・・続きは『直感よりも論理的に! モンティ・ホール問題』

平成24年 5月号 『どっちが安い? 上手な経費の削減方法』
内容表示
-内容-
会社はどんなに景気が悪くても利益を出し続けなければ
いけません。売上が伸びないときは経費を削減すること
も必要になります。だからといって、取引先に一方的に
価格引下げを要求していては長続きしませんし、何でも
かんでもやめてしまっては業務に支障が出てしまいます。

・・・続きは『どっちが安い? 上手な経費の削減方法』

平成24年 4月号 『直感頼みは命取り? 採算管理で業績アップ!』
内容表示
-内容-
仕事は忙しいのにイマイチ儲からない…。もしかしたら
儲かる仕事と儲からない仕事の判断が、きちんとできて
いないことが原因かもしれません。そんなときは「採算
管理」をきちんと行うことをおすすめします。

・・・続きは『直感頼みは命取り? 採算管理で業績アップ!』

平成24年 3月号 『債権債務の相殺は有利? 不利? サイトと資金繰りの関係』
内容表示
-内容-
商品売買が盛んな問屋業や製造業では同じ取引先に売上
と仕入を同時に行うことがよくあります。この際、債権
と債務は相殺して決済するのが一般的ですが資金繰りは
どんな影響があるでしょうか。サイト(取引から決済まで
の期間)に注目して、様々なケースを考えてみます。

・・・続きは『債権債務の相殺は有利? 不利? サイトと資金繰りの関係』

平成24年 2月号 『資料の改ざんはトラブルの元?! 不正経理が命取り』
内容表示
-内容-
「ちょっといいかしら?」ご主人は仕事から帰るなり、
リビングにいる奥さんに呼ばれました。声のトーンから
相当ご立腹のようです…。「このテレビ、どうやって
買ってきたの?」二人の目の前には、ご主人が年末に
家電量販店で買ってきた超大型テレビが静かに佇んでいます。

・・・続きは『資料の改ざんはトラブルの元?! 不正経理が命取り』

平成24年 1月号 『手順をかえればスピードアップ! 作業時間の短縮のしかた』
内容表示
-内容-
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い
いたします。突然ですが、寒い日は温かい食事をすぐに
食べたくなりませんか?今回はそんな方、必見です!
◆ラーメン大好き

・・・続きは『手順をかえればスピードアップ! 作業時間の短縮のしかた』

平成23年12月号 『キビキビ経営で資金繰りを改善しよう!』
内容表示
-内容-
同じ仕事をするならダラダラするよりキビキビ動いた方
が見ていて気持ち良いですよね。会社経営でもダラダラ
するよりキビキビ動く方が良い面があります。
◆「ダラダラ製作所」と「キビキビ工房」

・・・続きは『キビキビ経営で資金繰りを改善しよう!』

平成23年11月号 『純資産比率の仕組みを知って健全経営を目指そう!』
内容表示
-内容-
先行きが不透明な時代、財務体質を改善して健全な経営
を目指す会社が増えています。そこで今回は健全経営の
指標のひとつである純資産比率のしくみをご紹介します。
◆純資産比率とは

・・・続きは『純資産比率の仕組みを知って健全経営を目指そう!』

平成23年10月号 『不良在庫撲滅! 知らなきゃ損する方程式』
内容表示
-内容-
販売不振の打開策として商品の改廃を頻繁に繰り返して
いる会社が増えているようです。売上を確保するために
はやむを得ませんが、販売終了に伴う不良在庫が大量に
発生しないように注意する必要があります。そこで今回
は、不良在庫が発生するメカニズムをご紹介します。

・・・続きは『不良在庫撲滅! 知らなきゃ損する方程式』

平成23年 9月号 『手間を省いて売上アップ! 効率化のヒント』
内容表示
-内容-
料理が美味しいと大評判の小さな中華料理店があります。
なかでも看板メニューの「焼豚チャーハン」は味付けが
絶妙と大人気!お昼どきの1時間で60食の限定メニュー
だけあってお店の前には毎日長い行列ができています。

・・・続きは『手間を省いて売上アップ! 効率化のヒント』

平成23年 8月号 『資金繰り改善の基本! 在庫と預貯金の関係』
内容表示
-内容-
経営の命運を握るのは資金繰りですが、その資金繰りに
大きな影響を与えるのが「在庫」です。今回は「在庫」
と資金繰りの関係についてご紹介します。
◆在庫が増えるとどうなるか

・・・続きは『資金繰り改善の基本! 在庫と預貯金の関係』

平成23年 7月号 『御社はどのタイプ? CFキューブで自社を分析してみよう!』
内容表示
-内容-
おカネの使い方を見ればその人の性格がわかるように、
「キャッシュフロー計算書」を見ればその会社がどんな
タイプなのかがわかってきます。
◆キャッシュフロー計算書とは

・・・続きは『御社はどのタイプ? CFキューブで自社を分析してみよう!』

平成23年 6月号 『銀行も必ずチェックしている! P/L経営からB/S経営へ』
内容表示
-内容-
社歴も規模も業績もたいして違わないのに当社と他社は
銀行の態度が全然違う!と感じたことはありませんか。
そんなときはB/Sに原因があるかもしれません。
◆ふたごの会社

・・・続きは『銀行も必ずチェックしている! P/L経営からB/S経営へ』

平成23年 5月号 『コスト削減の王道!作業の流れを点検して動作の改善に取り組もう!』
内容表示
-内容-
「こんにちは!シバウラ会計です」
「ああシバウラさん、待ってたよ」
「社長、どうされましたか」
「ちょっと相談があるんだけど…」
◆赤字の原因、黒字の対策

・・・続きは『コスト削減の王道!作業の流れを点検して動作の改善に取り組もう!』

平成23年 4月号 『全社一丸で取り組もう! 上手な目標の立て方』
内容表示
-内容-
4 月は始まりの季節。新たな事業年度を迎え「いい1 年
にするぞ!」と意気込んでいる社長も多いと思います。
社内の士気を高めるには、社長の意気込みも重要ですが
それだけだと空回りしがちです。全社が一丸となるため
には精神論だけでなく、会社がこの1 年で目指す基準(=
目標)を明確にする必要があります。

・・・続きは『全社一丸で取り組もう! 上手な目標の立て方』

平成23年 3月号 『1 年を振り返って気持ちよく新年度を迎えよう!』
内容表示
-内容-
3 月決算と同時に翌期の予算を検討している経営者も
多いと思います。しかしその前に、必ず今期の業績を
検証しましょう。表やグラフを分析することで「単価
を下げたことで売上は伸びたものの粗利率が下落し、
かえって利益が減った」といった問題を把握できます。
しっかり情報整理して気持ちよく新年度を迎えましょう。

・・・続きは『1 年を振り返って気持ちよく新年度を迎えよう!』

平成23年 2月号 『粗利を下げたのは誰だ? 犯人を特定する3 つのカギ』
内容表示
-内容-
「こんにちは、シバウラ会計です!」
「いやあ、待ってたよ。今日は聞きたいことがあるんだ」
「どうされましたか」
「先月の業績のことなんだけど…」
「確か試算表では今期最大の赤字でしたね」
「そうなんだよ」
「でも月売上は今期で2 番目に高い数字でした」
「そこなんだ!売上が良いのにナンデ赤字なんだろう。
先月も話を聞いたけど今いちよく分からなくて」
「それは大変失礼しました。では改めてご説明をさせて
いただきます」

・・・続きは『粗利を下げたのは誰だ? 犯人を特定する3 つのカギ』

平成23年 1月号 『利益があるのにおカネがない? !問題解決の糸口は「資金3 表」』
内容表示
-内容-
 利益が出ているのに資金繰りが苦しいのはナゼ?そんな
疑問を持つ経営者の方が多くいらっしゃいます。資金面の問
題は決算書だけではあまりつかめません。そこで今回は資金
面で経営数字を分析するための「資金3 表」をご紹介します。

・・・続きは『利益があるのにおカネがない? !問題解決の糸口は「資金3 表」』

平成22年 12月号 『創業したい方必見! 融資相談に欠かせない「創業計画書」とは』
内容表示
-内容-
 銀行に創業の相談をしたいけど、何を準備すればよいか
分からない…。今回はそんな「悩める創業予備軍」の方々
に役立つ「創業計画書」の書き方のコツをご紹介します。

・・・続きは『創業したい方必見! 融資相談に欠かせない「創業計画書」とは』

平成22年 11月号 『このままじゃ子供の草野球? 会議で強い組織をつくろう!』
内容表示
-内容-
「こんにちは、シバウラ会計です!」
「いいとこに来た。ちょっと聞いておくれ!」
「社長、今日は朝からご立腹ですね…」

・・・続きは『このままじゃ子供の草野球? 会議で強い組織をつくろう!』

平成22年 10月号 『厳しい時代を乗り切ろう! 知っておきたい必要人数の公式』
内容表示
-内容-
 不況が長引くと同業者で仕事を取りあうことになります。
価格競争が激しくなって、ほとんどの会社で採算が悪化
します。かといって価格を下げずにいると特別な技術や
ノウハウのない会社はよそへ仕事をとられてしまいます。
こうした時代を乗り切るためには、低い売上でも利益が
出るように自社のコストを抑えることが重要になります。

・・・続きは『厳しい時代を乗り切ろう! 知っておきたい必要人数の公式』

平成22年 9月号 『安易な増員は要注意!作業サイクルを検証して適正人員を把握しよう』
内容表示
-内容-
 ある工場では井戸水をタンクに貯めて利用しています。
水は作業員1 人が手作業で運んでいて、水を汲む作業に
10 分、井戸とタンクの往復に20分かかります。ノルマは1 日
で80?、1 回で運べる量は5?なので、作業時間は8 時間、
途中に休憩が1 時間あるので合計で9 時間かかります。
朝9:00 に作業を開始して終わるのは夕方の18:00 です。
屋外なので夕方は電気をつけています。

・・・続きは『安易な増員は要注意!作業サイクルを検証して適正人員を把握しよう』

平成22年 8月号 『ヒントは請求書に! 目に見えない問題の見つけ方』
内容表示
-内容-
 時計メーカーのA社は不景気の影響から売上が前年比
80%まで落ち込んでいます。黒字確保のためには大胆な
コスト削減が必要と考えた工場長は財務データを調べる
うちに製品を梱包する箱代が高いことに気がつきました。

・・・続きは『ヒントは請求書に! 目に見えない問題の見つけ方』

平成22年 7月号 『自社の説明できますか?経営者なら知っておきたい決算書のツボ』
内容表示
-内容-
 右肩上がりで経済が成長して、モノが飛ぶように売れる
幸せな時代は終わりました。中小企業の経営者は「ドン
ブリ勘定とヒラメキの行動」を卒業して「数字と論理に
基づいた行動」を身につけたいものです。それにはまず
自社の決算書を読めるようになるのが大切です。今回は
「経営者なら押さえたい決算書の見方」をご紹介します。

・・・続きは『自社の説明できますか?経営者なら知っておきたい決算書のツボ』

平成22年 6月号 『赤字や債務超過でもあきらめない!「金融検査マニュアル」の活用』
内容表示
-内容-
 業績が低迷したときの悩みの種は資金繰りです。困った
ときほど銀行は協力してくれないもので、好意的だった
担当者も「債務超過だ」「赤字が続いた」「ルールなので」
と急にそっけない態度になります。しかし、中小企業の
実力は表面的な数字だけでは測れません。そこで今回は、
業績が悪いときの銀行交渉の切り口をご紹介します。

・・・続きは『赤字や債務超過でもあきらめない!「金融検査マニュアル」の活用』

平成22年 5月号 『目標数値や目標期日は細かく設定! 具体的な計画のたて方』
内容表示
-内容-
 決算が確定すると、改めて翌期への意欲がわいてきます。
「来季こそは目標を達成しよう!」と燃えあがっている
経営者の方のために、目標をたてるコツをご紹介します。

・・・続きは『目標数値や目標期日は細かく設定! 具体的な計画のたて方』

平成22年 4月号 『年に1 度の健康診断! 決算書とグラフ化』
内容表示
-内容-
 4 月から新しい年度がはじまった会社も多いと思います。
心機一転、気持ちを入れかえるのも大切ですが、前年を
振り返る良い機会でもあります。そこで今回は損益計算
書をグラフ化して問題点を考える方法をご紹介します。

・・・続きは『年に1 度の健康診断! 決算書とグラフ化』

平成22年 3月号 『数字を見れば答えが分かる! 試算表で考える経営』
内容表示
-内容-
 「こんにちは、シバウラ会計です!」
「あぁ、いらっしゃい。君はいつも明るいなあ…」
「元気だけが取り柄でして。社長は元気ないようですが」
「ここのところ商売がサッパリでね…」
◆試算表を見る

・・・続きは『数字を見れば答えが分かる! 試算表で考える経営』

平成22年 2月号 『会社の課題を総ざらい!実地棚卸の効果』
内容表示
-内容-
 モノを扱う商売には「実地棚卸」がつきものです。言葉は知らなくても「現物を実際に目で見て、数を数えて状態を確認する作業」ならご存知の方も多いと思います。手間のかかる大変な作業ですが、どんな目的があるのでしょうか。

・・・続きは『会社の課題を総ざらい!実地棚卸の効果』

平成22年 1月号 『計画実現には現状分析から! 分解と集約で傾向を把握する』
内容表示
-内容-
 あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。良い1年を過ごすためには計画の立案がオススメです!必ずその前に昨年を振り返りましょう。

・・・続きは『計画実現には現状分析から! 分解と集約で傾向を把握する』

平成21年 12月号 『その商品、本当に儲かってますか? 利益と効率の考え方』
内容表示
-内容-
 あるおにぎりメーカーでは『カルビ』と『ツナ』の2つの商品を製造販売しています。どちらも会社の看板商品ですが、経費を削減するために商品の一本化を検討しています。
 経営陣は議論を交わしましたが結論がなかなか出ないので現場責任者の意見を聞くことにしました。

・・・続きは『その商品、本当に儲かってますか? 利益と効率の考え方』

平成21年 11月号 『会社と個人を結ぶ懸け橋!管理会計の考え方』
内容表示
-内容-
 新人営業マンのA さんは上司の指示で「1 日50 枚の名刺をもらう」を目標にしています。最初は苦労していましたが先輩のアドバイスや持ち前のガッツで、最近は目標を達成する日が増えてきました。
 営業マンとしての自信がついてきたA さんですが、ひとつ気になることがあります。A さんの会社は「月間売上1 億円」を目標にしているのですが、入社以来、目標を達成したことが一度もありません。会社の売上が伸びていないのに「ただ名刺を集めているだけでいいのかな?」A さんは自分の目標に疑問を感じています。

・・・続きは『会社と個人を結ぶ懸け橋!管理会計の考え方』

平成21年 10月号 『4つの視点で論点整理! 成果を出す会議の進め方』
内容表示
-内容-
「いつも会議で議論がまとまらない…」。そんなときは次の
4 つの視点で論点を整理して、会議を進めてみましょう!
(1)やれること(能力)は何か
(2)やるべきこと(目標)は何か
(3)やりたいこと(意欲)は何か
(4)やっていること(実行)は何か

・・・続きは『4つの視点で論点整理! 成果を出す会議の進め方』

平成21年 9月号 『課題を絞れば行動も明確に! 日別売上とグラフのススメ』
内容表示
-内容-
開業から半年の「手作り雑貨店タマチショップ」は1 ヶ月
の売上300 万円(1 日の売上10 万円)の目標を立てています
が、一度も目標を達成できません。9 月からは木曜日限定の
値引セールをはじめたものの、売上は270 万円でまたもや
目標に届きませんでした。店長はアイデアに行き詰まり会計
事務所に相談したところ「目標達成できない原因を特定する
ため日別の売上を集計してはいかがでしょう」とアドバイス
をもらいました。

・・・続きは『課題を絞れば行動も明確に! 日別売上とグラフのススメ』

平成21年 8月号 『低価格時代の心強い味方!作業効率の改善』
内容表示
-内容-
夏のみなと食堂は大盛況!春からはじめた300 円ランチ
は“ボリューム満点でリーズナブル”との評判が口コミ
で広がって、お昼どきはいつも大行列ができています。
ところが、ここ最近オーナーの顔はあまりさえません。
「大盛況はありがたいけど、このままでいいのかな…?」

・・・続きは『低価格時代の心強い味方!作業効率の改善』

平成21年 7月号 『高利回りにご用心! 実質利回りや資金繰りも忘れずに』
内容表示
-内容-
「こんにちは!シバウラ会計です…」
「おー、待っとったで!ささっ、あがってや」
「…?社長、今日はずいぶんご機嫌ですねえ」
「ようわかったなあ。ごっつもうかる話がきたんや!」
◆表利回り年24%!
「実はこないだ町内会長に呼ばれてな」
「あー、部品工場を経営されている…」
「突然、工場を買うてくれと言わはったんや」
「そういえば最近『のんびりしたい』が口ぐせでしたね」
「とりあえず『ナンボでっか』と聞いたら、5,000 万円
ぽっきり、ちゅうこっちゃ」

・・・続きは『高利回りにご用心! 実質利回りや資金繰りも忘れずに』

平成21年 6月号 『安易な値下げは要注意!利益に与える大きな打撃』
内容表示
-内容-
  「このままだと、ハサンだわ!」
委員長の叫び声が教室にこだまする。
  「……、だからあんなに反対したのに」
僕は小さな声でつぶやいた。
  「なんですって?」
独り言に気づいた彼女はこちらに向かってきた。
  「確か“やきそば”って、あなたの提案よねえ?」
まるで僕にも責任があるかのような言い草だ。

・・・続きは『安易な値下げは要注意!利益に与える大きな打撃』

平成21年 5月号 『在庫削減の極意は「ため過ぎない、つくり過ぎない、買い過ぎない」』
内容表示
-内容-
  突然ですが、なぞなぞです!
「増えたら苦しくて減ると楽なのに、大切なものは?」
まっさきに“在庫”が浮かんだら経営センスあり!?
今回は在庫について一緒に考えてみましょう。
◆在庫とは
  会計では在庫を棚卸資産とよびます。棚卸資産とは
「未使用、未完成、未販売の販売目的の資産」のことを
いいます。

・・・続きは『在庫削減の極意は「ため過ぎない、つくり過ぎない、買い過ぎない」』

平成21年 4月号 『新人を即戦力に! 人材育成の10の約束』
内容表示
-内容-
  この春に新しい人材が加わった会社の皆さん!厳しい
時代を勝ち抜くために早く仕事を覚えてもらって即戦力
に育ってほしいですよね。今日はそんな人材を即戦力に
育てるための10 の約束をご紹介します。
◆習うより慣れろ
  人材を育てるには実際に仕事をさせるのが一番!仕事を
頼むときには次の3 つの約束を守りましょう。

・・・続きは『新人を即戦力に! 人材育成の10の約束』

平成21年 3月号 『あいまい表現をなくして一致団結!』
内容表示
-内容-
「多めに発注してくれる?」
「早く仕事を終わらせてね」
「ときどき様子を見るように」
「とにかくたくさん売ってこい!」
  『多め』、『早く』、『ときどき』、『たくさん』…、普段
から何気なく使っている表現ですが、伝える側と受取る
側で想像する数量や時間が違うことがよくあります。
  今日はそんなあいまい表現が経営に大打撃を与える
事例をご紹介します。

・・・続きは『あいまい表現をなくして一致団結!』

平成21年 2月号 『会計を分解すれば問題が分かる!』
内容表示
-内容-
  「一生懸命働いているのになんで儲からないの?」
  「どうやったら利益が出るのか分からない!」
そんな悩みを抱える方におススメしたいのが「会計」
を使った分析です。事例を使って一緒に考えましょう!
◆赤字だ!どうしよう?
  八百屋の「八百平」は今日も大にぎわい!でもご主人
の表情はさえません。生活には最低でも2,000 円の利益
が必要なのに最近は1,000 円の赤字続きです。「お客さん
に説明して3 割値上げするか、農家に頼んで買い値を3 割
値引くか、どちらか選んでちょうだい!」と奥さんは迫りますが、
信用を裏切ることができないご主人は簡単に決断できません。

・・・続きは『会計を分解すれば問題が分かる!』

平成21年 1月号 『夢を叶える5つのコツ』
内容表示
-内容-
  新年あけましておめでとうございます。今年もよい年
にして世間の暗い雰囲気を吹き飛ばしたいですね!
  年末に「よい年だった」と振り返るためには年初に『よ
い目標』をたてて『よい取組み』を継続することが肝心
です。今回は“ダイエット”を例に『よい目標』と『よ
い取組み』の5 つのコツをご紹介しましょう。
◆まずはここが大事!『よい目標』の3 つのコツ
  「1 年の計は元旦にあり」。目標をたてる段階でその
年が決まると言ってもよいかも知れません。できるだけ
『よい目標』をたてるための3 つのコツをおさえましょう。

・・・続きは『夢を叶える5つのコツ』

Copyright (C) 2009 Hirai Accounting Office Rights Reserved.